板金修理事例
板金技術は、「板金」と一概に一括りに出来るところではなく、非常に奥の深い専門的なまた技術的な知識を常に要求されるところでございます。規模の大小だけにかかわらず、衝突により、フレーム等見えない部分に影響を与えていることも多々ございます。
当店では現状をお客様に正しくご説明をした後、程度に応じて何種類かの見積をご提示差し上げるなどして、ご納得いただいた上で、修理にとりかかるよう心がけております。
ヴォクシーの板金塗装修理事例
トヨタのヴォクシーの修理事例です。損傷個所は左スライドドア、写真ではわかりにくいですが、左リヤフェンダーと左フロントドアに細かい傷があります。左スライドドアの中央部に横に長く凹みがあります。今回は板金にて修理していきます。
START
スライドドアは面積も大きく、ほぼ平面、
内側から叩きだす事は出来ず、鉄板は高張力鋼板を使用しているのでとても難しい板金作
業です。
今回はハンダを使用して、鉄板をド
アに溶着して凹んでいる部分を引き出します。
ハンダを使用して板金作業をする事に
より、スライドドアの鉄板に損傷を与え
ることもなく、熱によるひずみも少なく
板金作業を終了する事が出来ます。
パテを塗布し乾燥させているところです。
板金作業を丁寧に行うことによりパテを塗布
する面積を小さくし、薄く仕上げることが出
来ます。
パテ研磨作業、ここでも板金作業を
丁寧に仕上げているので、パテ研磨も
楽に仕上げることが出来ます。平面だ
から簡単そうですが、実は平面が広い
と難易度が高くなる作業です。
サフェーサという下地塗料を塗装します。最終
的に周りの塗膜との段差をなくし、防錆効果もあります。サフェーサを乾燥させた後に研いだ状態で下地の完成となります。
塗料メーカーの配合表を基に、
数種類の原色を混ぜ合わせて、塗
色を作り、実車との違いを微調整
していきます。これが調色作業に
なります。
塗装する部分を足付し、塗装ブースに入れ、マスキングをして塗装作業に入ります。塗装ブ-ス内をいつもキレイにすることで、塗装中にゴミ、ホコリが付着しないように気を付けています。
塗装終了後、乾燥させて磨き作業に入ります。お車をピカピカに仕上げるほか、塗装していない他のパネルに肌を合わせるためにも重要な作業になります。
取り外した部品を組み付けて作業終了となります。
完成検査終了後、お車を手洗いにて
洗車させていただき、室内をお掃除させていただいて完成です!
FINISH
RAV4の板金修理事例
トヨタRAV4の修理事例です。損傷個所は右リヤドア、右クォータパネル(リヤフェンダー)、リヤゲートになります。右クォータパネルは損傷が大きい為交換、リヤドア、リヤゲートは板金で修理します。
START
インナーパネルの損傷もある為、クォー
タパネルの損傷部分を切り取りインナーパ
ネルを修正していきます
クォータパネルをすべて取り外し
新品のパネルが取り付けられるよう
に、インナーパネルを仕上げます。
新品のパネルを取り付け、周辺パネル
との隙間、チリを合わせます。ここでし
っかりと合わせておかないと後で調整が
出来ないので、慎重に作業します。
新品パネルを溶接にて取付けし、
パテで成形し、サフェーサを塗布して下地処理の完成です。
塗装ブースにて、マスキングし塗装をします。年式が古い車なので、塗膜の劣化
激しかったので、フロントドアまでぼかし塗装をしています。
塗装終了後、強制乾燥をして、磨き
作業に入ります。磨きの作業で塗り肌の調整をします。
取り外した部品を組み付けて完成です。
ストライプテープはメーカー生産中止のため取り付けることはできませんでした。
FINISH
ポルテの板金塗装修理事例
ポルテの左ドア、左クォータパネル(リヤフェンダー)の修理事例、縁石に乗り上げて凹んでいます。左後輪の前側は、一番修理の多い部分です。ポルテは左右非対称のボディ、左側はプレスラインが複雑で損傷もかなりひどいので、交換するか板金修理するか悩むところです。
START
クォータパルはカット交換しなければならないので、出来る限りは鈑金修理で直します。今回もかなりひどい損傷でしたが、なんとか板金にて修理してみました。
損傷部分より大きくサフェーサを塗布したのは、以前に他で修理して
あったのですが、プレスラインがずれていたので、ついでに修正しています。
塗装ブースにて、塗装中!ベースコート(色)はパネルの途中でぼかして塗装しますが、クリアーコートは、途中でぼかすと、修理後時間が経つとぼかした跡が出てくるか可能性があるので、パネル全体をクリア塗装します。
塗装後、磨きをして完成です。
なんとか板金で修理する事が出来ました。プレスラインが複雑なパネルの修理はやっぱり難しい作業です。
FINISH
タントの板金修理事例
タント右リヤ部分の修理事例です。右クオータパネル(リヤフェンダー)は後部から押されて、全体的に歪んでいるので、交換修理になりました。
START
クォータパネルを取り外す前に、ある程度修正してから、取り外しています。クォータパネルは、すべて溶接されているので、取り外すだけでも、大変な作業になります。
パネルが付いたままで修正しきれなかった部分を修正して、新品部品が正しい位置に取り付けられるように、インナー部分を修正していきます。
新品部品をカットして、仮合わせをします。この作業工程で、しっかりとやらないと後で調整できなくなってしまいます。
カットした部分を溶接でつなぎ合わせてキレイに削り、元の形になるようにします。この後、パテで微妙なラインや形を成形して下地の塗装をします。
その他のキズや凹みの部分も修正し下地処理をした後、塗装ブース内で塗装作業になります。
塗装終了後、磨きをして取り外した部品を取付して完成です。クォータパネルは溶接での取り付けになるので、出来るだけ交換しないで修理しますが、このようにインナー部分の破損がある場合などは、交換修理になってしまいます。
FINISH
どうでしたか?お車の程度によって、板金修理の程度も変化しているのがお分かりいただけたと思います。とりあえず、乗れればいいという形で修理していくのと、ある程度見た目もキレイに、また正しく運転ができるようにと両方を望むのは、見積も当然違ってきますが、大事なことは、お客様の立場に立って、できるだけ適正価格でニーズに応じることであると心得ております。板金修理でお困りのことがございましたら、ご遠慮なく何なりと当店にお問い合わせ下さいませ!